9回に感謝を!
2014年 01月 05日
中学2年生の空さん、お休み中、まあ、ずっと遊んでいましたが・・・。
いいのでしょうか・・・。
いい訳がないですよね・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。
もう、こればっかりは、本人がやる気にならなきゃ、どうしようもない。
はあ・・・です。
そんな空ですが、親なしで海も一緒に行くとなると、やっぱり空の力は大きいのです^^。
ばあ(私の母)は、お正月に限らず、とにかくお料理をマメマメしく作ってくれます。
今回は、パパが体調を崩し、パパと私はお留守番で行けなかったのですが、
私の姉が、ばあの作ったご馳走を、写メで送ってくれました。
いつもながら、すごい!
考えられないくらい忙しい母ですが、いったいいつこんなに作ったのかしら・・と思うほど。
そんな訳で、食べなさい!食べなさい!と、どんどん勧めて、どんどん食べさせます(笑)。
なので、2,3日もいると、必ず太ります。
空から、私の携帯に電話が来ました。
「あのね、海のズボンが、お腹がきつくて入らなくてさ!ごはんもおかわりしてるし、すごい食べてるよ!」
着替えを、海が自分で用意したのですが、どうやら小さめのを選んでしまった様子。
後から、それがわかり、てっきりいつも履いているのだと思っていました。
私も、バタバタしていて、どのズボンを持ったかチェックしていませんでした。
空から、その話を聞いて、空に言いました。
(子どもたちだけで泊る時には、食べさせ過ぎないように、ばあに伝えるんだけれど、
今回は伝えていませんでした。)
「空さ、今、ただでさえ、海の食欲がすごくて、お腹がぶよぶよになってるから、
あまり食べすぎないようにみてて。」
そう頼んだあとに、空は、海と電話を替わりました。
「海、お腹も痛くなっちゃうし、食べ過ぎると、太っちゃうし、あまり食べ過ぎないでね・・・。」
そう、私が言うと、
「うん。わかった・・・。」と元気ない声で、海が言いました。
でも、私は、あまり気にせず電話を切りました。
けれど、次の日、空が電話してきて言いました。
「お母さん、大変だったんだよ。海が、食べ過ぎてごめんなさい。ごめんなさい。って謝っちゃってさ。
もう、食べないから~~~!って、なっちゃって。
だから、『大丈夫、海、いっぱい、いっぱい食べすぎなければいいだけなんだから、食べていいんだよ。
謝らなくていいんだよ!』って言ったけどね!」
あ~~!空に感謝!
私も、そこにいたら、空と同じことを言ったはず。
○○○○って、言っておいて!と頼まなくても、それを言ってくれるまでに成長してくれていたこと。
その他にも、ばあと一緒に、電車でおでかけしていたときに、海が、炭酸飲料のペットボトルを落として、
そのあとすぐに、蓋を開けちゃったから、バ~~~って吹き出ちゃって、でも、海はそのとき笑って喜んでてさ、
まわりの人がジロッと見てたから、慌ててタオルで拭き取って、すみませんって謝ったよ!」・・・って。
多分、こういうエピソードは、どこの兄弟でもありそうだけれど、電車の中で、
ペットボトルの中身が吹き出した時に、小学5年生の子だったら、笑っては喜ばないでしょう。
外とかだったら、笑ってしまうこともあるかもしれないけれど、電車の中だしね。
まあ、ここが、海が自閉症だからなわけで・・・。
でも、そんなときに、何笑ってんだよ!と怒ることだってできただろうけど、
それをしなかった空が、えらかったな・・・って。
そういう小さな一つ一つのエピソードが、親のいないところで、兄弟の絆を深めてくれているんだな・・って、
心がほっこりしました。
親だと、また、電車を降りた後で、どうしなくちゃいけないかを、話しちゃったりして、
お説教じみて、長くなりがち。(私だけかな(笑))
でも、兄弟って、そこまでしないからいいんだろうな・・・って。
空が、海のやること、言うことに、10回に1回は腹を立て、イライラして、「なんだよ!」と悪態をついても、
それ以外の9回が大きいんだって思うんです。
その空の1回に、私は腹をたててしまいがちだけれど、その9回に感謝すべきなんだって、反省させられます。
この3日間に、カラオケに連れてってもらったり、箱根駅伝を沿道で応援しに連れってってもらったり、
浅草に連れってってもらったり、沢山の経験をさせてもらった中で、また空と海の絆が深まった気がして、
とても嬉しかったです。
そして、そんな経験をさせてくれた、じいとばあ、姉たち家族に感謝しています。
ぷっくりしたお顔になった海。
ついつい食べ過ぎてしまうパパ。
今日は、2人で仲良くマラソンに行きましたよ^^。
読んでいただいて感謝です。
また、お弁当作りが始まるわ~。
がんばらなくっちゃね!
応援クリックすごく嬉しいです!
↓↓↓

にほんブログ村

ほんとに兄弟の力って大きいですよね。
うちは、息子の上に姉がいます。毎日のようにけんかをしてはいます。でも、私が怒ったときなどなど、いろんな場面で、息子の味方となり、優しく教えてあげる姿をみると、兄弟っていいなぁと思うのです。ほんとに、息子とけんかしてるとこをおこってばかりですが、助けてもらってることを、いっぱいほめてあげようと思いました。
母のように息子の将来まで心配する姉なんですよ!
本当に、兄弟、姉妹っていいですね。
息子さんの将来のことまで、心配してくれるお姉さん。
なんて、素敵なんでしょう。優しいですね。
きついことを言ったり、したりするのを見ると、親はどうしても注意したくなってしまうけど、それ以上に、いっぱい優しさをもって、接してくれているんですよね。
お互いに、感謝を忘れずに、ありがとう!の気持ちを伝えていきたいですね^^。

海君の2つの空君フォロー、なんだか感動しちゃったよ。
空君さすがだよ!幸せだな海君。
ママもそんな報告聞けてうれしかったよね。
うるさい母がいなくて(笑)、子ども達は万万歳だよね(笑)。
多分、空の中には、すごくフォローしている意識もないんだと思うけど、
それが逆に嬉しいな・・って思ったわ~。
成長しているんだね^^。