「頑張り」と「想い」がいっぱい詰まったチョコレート
2013年 02月 12日
海のお世話になっている方達に、海がチョコレートを作ります。
平日はゆっくりと時間がとれないので、今年はこの連休にチョコレート作りをすると決めていました。
そのことを海にも伝えてありました。
毎年、チョコレート作りは、丸2日かかります。
どんな凄いチョコレートを作っているのかって思われてしまいそうだけれど、
チョコレートは、至ってシンプル。
しかし、その数150個です!!
チョコレート作りはもちろんなんですが、海お手製の絵カードを作ったり、ラッピングを海がするので、
どうしても時間がかかります。
海は、とても不器用です。
見た目とのギャップに、よく驚かれます。
「きちんと揃えて折る」とか、「線の通りに切る」とか、海にとっては、とても苦手なことです。
しかしながら、毎年、このバレンタインは、海にとって沢山の「頑張りのとき」としています。
出来る限り、海の力で頑張って、そして喜んでもらえるという経験を重ねてもらいたいと思っています。
手伝ってしまえば、あっという間に終わるけれど、一年に一回、想いを込めて、時間をかけて、
頑張ってみることも学んでほしいと願っています。
さすがに、ず~っと作業を連続しては出来ないので、丸2日かかってしまいます。
今年は、早速、海の成長を感じることができました。
前日に、明日チョコレートを作るよ・・と再確認しておいたら、当日の朝、海が紙を一枚持っていました。
何だろう・・と思って見せてもらうと、それは海が書いた手順書でした^^。
「朝、起きて書いたんだよ~!!」と教えてくれました^^。
去年までの記憶を辿って、自分なりに手順書を書くなんて、すごい成長だと思いました。
ちゃんと、作り方もあっているし、味見するところまで入っていて(かわゆい♪)、
しかも、あげる日にちの予定や、なんて言って渡すのかまで、吹き出しに台詞を入れて書いていました^^。
海は、渡すときも緊張したりして、決して簡単なことではないので、イメージしておいたのだと思います。
こんな感じでした^^。

そして、まずは早速チョコレート作りからです!
今年は、チョコレート29枚(ベルマーク一気に増えました(笑))、そして150個作ります。
海は、少しでも楽しくやろうと思ったらしく(これも成長)、アイパッドを机に置き、
どうやら音楽を聴きながらやる様子。
「ぼくは、これにしたいの!お母さん、かけて~!」とお願いされたのは、
国生さゆりの「バレンタイン・キッス」です。昭和~~!(笑)。
自分で検索したけれど、うまく出てこなかったらしく、お願いされました^^。
「明日は、とくべつスペシャルデ~♪」と流れる歌声に、思わず懐かしくて、ついつい私もノリノリで、
歌ってしまいました(笑)。
海は、にこにこでテキパキとチョコレートの紙をとって、私がアルミ箔を剥がし、慣れた手つきで、
パリパリとチョコレートを割っていきます。
割ってすぐに、「あ!ちょっと待ってて~!」と席を立ったと思ったら、スヌーピーとミニチュアダックスフンドの
ぬいぐるみを持ってきて、椅子に座らせました^^。
応援してもらいたかったようです^^。
(スヌーピーの顔しか見えないけれど、スヌーピーの両サイドに、ダックスフンド達が埋もれています(笑)。)

そして、湯煎して、2回に分けてチョコレートを溶かします。
1回目は、ブラックチョコレート。
ブラックチョコレートを溶かしたら、型に入れて、少ししたらトッピング。



そして、トッピングが終わったら、2回目のミルクチョコレートを割って湯煎して溶かして、またトッピング。



ここまでに、2時間以上かかりました。
「バレンタインデー・キス」が何回か聴いたあとは、つぎはプリンセス・プリンセスです。
どこまで昭和なの~!と思いながら、海が楽しくい出来たらそれが一番なので、問題なし!
(私的には、ミスチルが良かったけど~^^。)
この音楽とぬいぐるみ隊応援効果で、とても楽しく集中して作業を行えました!
海の成長に、母、今年も感激です~♪
そして1日目の前半は終了~!
後半は、夜です。
チョコに添える絵はがきの「絵」を描いてもらいます。
今年は、「ハートの木」だそうです^^。
英語で描きたいらしく、スペルを教えてあげたら、ちゃんと書いていました^^。
こんな感じになりました。
可愛い~♪



残りは、次の日ね!頑張りました!
次の日は、チョコレートを入れる袋の中に入れる紙を切りました。
折り紙を二つに折って、その折り目の線に合わせて、ゆっくり、丁寧に切る。
この作業が、とっても苦手。
でも、スヌーピーに応援してもらい、頑張りました!もちろん音楽付きね♪
時計を見ていなかったけれど、かなり長い時間頑張りました。


その後は、袋に切った折り紙を入れていくのですが、これも実はとっても大変。
折れないように、慎重に最後まで入れるのに、とても集中力がいります。
スヌーピーのところに、くじらの「くーちゃん」も応援しにきてくれました^^。
そして、できました~!!
海、頑張った!


おでかけをして帰ってきました。
そして、夕方は、ハガキを入れる封筒30枚(海が選んだ封筒です)に宛名を書きました。
シールに書いてから、貼りました。
裏には、自分の名前を書いたシールを貼ってね!


そして、昨日作った海オリジナル絵はがきを封筒の中に入れました。
折らないように、丁寧にね!
よく頑張った~!
こんな感じになりました!


そして、夕食を食べて、ラストスパートです!
出来上がったチョコレートはこんな感じになりました♪

チョコレートを袋にそ~っと入れます。3つずつね!
すご~い!頑張った!きれいに入れられたね~!
後ろに折ってテープをとめるところは、ちょっと難しかったので私がやりました。


最後に、可愛いマスキングテープでとめて完成~!!
くじらの「くーちゃん」お膝に乗せてね!



2日間、本当によく頑張りました。
切った折り紙は、斜めになってしまったり、ギザギザになってしまったりしました。
チョコレートのトッピングも、数もバラバラだし、偏っていたりします。
とめたテープも曲がっています。
でも、今、海の出来るすべての力を出し切って頑張りました。
気が遠くなりそうな作業工程と量でしたが、音楽を流し、大好きなぬいぐるみに応援してもらい、
「わ~、海!大人になったら、いっぱい働けるね~!」と励まされながら・・・。
袋に入れる前に、自分で作ったチョコレートを一つ食べていいよ!と言ったら、
「いいの?」と言って、「おいしい~~!」と最高に可愛い笑顔を見せてくれました。
不器用な海の「頑張り」と「想い」がいっぱいに詰まったチョコレート。
そんな海の愛情が届くといいな・・・。
「もらった人の心は、赤くなるの?」と言っていた海^^。
「そうね~、赤かな~、ピンクかな~、楽しみだね!」と答えました(*^_^*)。
甘いチョコレートの香りが、リビングに広がった2日間でした。
ちょっと早いけれど、明日、渡してもらおうと思っています。(もう今日になってしまったけれど^^)
読んでいただいて感謝です。
海、頑張ったね~!の
応援クリックお願いします♪
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村